こんにちは、「おしゃべり~な」のほのかです。
10月1日からはじまった観光体験博覧会「たはら巡り~な」に参加を検討している方の参考になればとプログラムを体験してきました。
今回は『自分で収穫した新鮮野菜を食べられる街中レストラン』を体験をしてきました。
この街中レストランとは、セントファーレ2階にある「遊食ダイニング風雅」さんです☆
このプログラムの主催者である遊食ダイニング風雅の渡邊さんにお話を伺ってきました(^^)/
今回わたしは体験していませんが、このプログラムではまず鈴木農園さんに行き、トマトを収穫体験します。
鈴木農園さんのトマトは渥美半島たはらブランドに認定されており、土耕栽培で育ち、味がしっかりしているのが特徴です♪
風雅さんでは鈴木農園さんのトマトをペースト状にしたり、ジャムにしたりして料理に使ったり、オリジナル商品を作っています!
渥美半島たはらブランドに認定されているmade in 田原にこだわったトマトジャム「真紅の結晶」です。
収穫後、レストランに戻ってきて収穫したトマトを使ってシェフの渡邊さんに料理を作ってもらいます。
その間に近くにあるスポットを見学できます(^O^)
最初にレストランから歩いてすぐの田原まつり会館へ行ってきました♪
山車や凧を見ることができ、田原のまつり文化に触れることができました!
そのあと、寺下通りを散策しながら城宝寺を見学しました!
天井絵は見ものでした☆彡
最後に清谷川沿いをお散歩しました(^^)/
桜の季節になると桜並木を楽しむことができます!
おなかをすかせてレストランに戻ると、こだわりトマトを使った絶品料理が待っていました(^_-)-☆
甘くて実がぎっしり詰まったトマトはとってもおいしかったです♪
このプログラムの他にも、風雅さんでは渥美半島のこだわり食材を使ったさまざまな料理を提供しています。
食を通して渥美半島を満喫できますね(^^)/
3月に向けてトマトが一番おいしい季節になるので、これからの時期におすすめです(^^♪
みなさんもこだわりトマトの収穫体験と絶品料理を味わってみてはいかがでしょうか☺
たはら巡り~なには、ほかにも魅力的なプログラムがいっぱいあります!
お気に入りのプログラムを見つけたら、ぜひ予約してくださいねー!
次回の投稿もお楽しみに★