田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2018♪ (1月13日)
が開催されます!!(菜の花まつりオープニング同時開催)
菜の花エコプロジェクトにかかわる皆さんへ
感謝の気持ちを込めて、満開の菜の花畑で感謝祭を開催します。


◆日時=平成30年1月13日(土) 午前10時30分~午後3時
◆場所=田原市加治町新田の菜の花畑 (国道259号沿い)
田原菜の花エコプロジェクトの紹介
田原産菜種油「たはらっこ」の販売
田原産菜種油「たはらっこ」で揚げたフライドポテトの販売
食用菜の花(なばな)の試食販売
豚汁、白玉ぜんざいの無料配布ほか
◆キャベゾウ・キャベリン・かいくんも登場するよ!!
◆キッズダンス屋外ステージ
田原市内の子どもたちが、菜の花畑で元気いっぱいのストリートダンスを披露します!
時間:12時15分~12時30分 (予定)
★食用菜の花(なばな)の販売
甘くて新鮮。品種にこだわった食用菜の花です。
・日時=1月14日(日)~2月25日(日)の毎週日曜日 午前10時~午後3時
・場所=田原市加治町新田の菜の花畑
・料金=1袋 100円
・主催=特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク
★ECOで菜の花ライトアップ
バイオディーゼル燃料により照らされる美しい菜の花。
・日時=1月13日(土)、20日(土)27日(土) 午後6時~午後8時
・場所=田原市加治町新田の菜の花畑
・主催=特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク
◆主催=田原市、特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク
◆お問い合わせ先=田原市役所環境政策課
TEL:0531-23-3541
※駐車場は菜の花畑から東へ約250mのところにあります。
ぜひお越しくださ~い(^O^)/ お待ちしております♪
★保美貝塚★-渥美半島の縄文時代晩期の大貝塚- 田原市博物館
保 美 貝 塚
渥美半島の縄文時代晩期の大貝塚
平成29年12月16日(土)~平成30年1月28日(日)
【開館時間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休館日】 毎週月曜日 ※ただし、月曜日が祝日の場合は火曜休館
12月28日(木)~1月4日(木)休館
【観覧料】 一般400円/小・中学生以下は無料


※チラシはこちらから →→→


田原市博物館 ⇒ ♪♪♪
TEL:0531-22-1720
※チラシに入場割引券がついております。ぜひ、ご利用ください。
いちご狩りガイド2018ができました♪
渥美半島で育った甘くて美味しい🍓いちご
30年1月上旬には、全12農園でいちご狩りが始まります
いちご狩りガイド2018はこちらからご覧ください⇒⇒⇒ ♪♪♪
(道の駅あかばねロコステーション観光案内所にていちご狩りガイド差し上げています)※いちごの生育状態によりいちご狩りができない場合やいちごが
なくなり次第終了する園もございますので、各農園へ直接
お問合せ・予約をしてからのおでかけが安心です(🍓^o^🍓)★12月1日からいちご狩りが始まった所★ 予約制
・お陽様農園 → ♪♪♪
・ニュー渥美観光 → ♪♪♪
豊橋・田原 産直・農業体験スタンプラリー♪
豊橋・田原
産直・農業体験スタンプラリー
2017年12月2日(土)~2018年2月4日(日)



◎応募方法
「あぐりパーク食彩村」「サンテパルクたはら」
「豊橋エリアまたは田原エリア」でそれぞれ1つ合計3ヶ所で応募用紙に
スタンプを押して、『あぐりパーク食彩村』または『サンテパルクたはら』に
設置されている応募箱へ投函するか、ハガキに貼って郵送してください

抽選で豊橋・田原の農産物などがもらえます

スタンプラリー応募用紙は、各ラリースポットに置いてあります

※応募はお1人様1通です。
※応募締切:2018年2月5日(月)必着
◎賞品内容
★特賞(5本) ・田原産 田原牛5千円分

★A賞(10本) ・豊橋産 農産物詰め合わせセット

★B賞(50本) ・お近くの農協産直で使えます ふれあい商品券千円分

★トッピーちゃん賞(10本) ・日本酒 吉田美人

★みなみくん賞(10本) ・サンテパルクたはら レストラン
旬彩だいにんぐ「mogu」 ペア食事券

◎応募・問合先
豊橋田原広域農業推進会議 事務局
TEL:0532-51-2464
豊橋・田原方面へお越しの際は、スタンプを集めて応募してみてはいかがですか

紅葉情報♪ 2017 (12月1日現在)
こんにちは(^O^)/ あかばねロコステーション観光案内所です♪
紅葉の季節です(^^)v
田原市内(旧田原町)の所々で紅葉が見られます♪
一部ご紹介します♪
◎渡辺崋山像と紅葉♪ (池ノ原公園)


池ノ原公園内ではお抹茶がいただけます。
池ノ原公園の詳細はこちらから →→→ ♪♪♪
◎田原市福祉専門学校と紅葉♪
◎田原城跡の紅葉♪
見頃でとてもきれいです!!
イチョウは終わりました・・・・。
田原市博物館は
~12月10日(日)まで
『近世能装束の世界 用の美』ー武家貴族の美意識ーを開催しています!
田原市博物館の詳細はこちらから →→→ ♪♪♪
◎蔵王山
所々で色付いています。
蔵王山では山の紅葉が楽しめます♪
遠くから眺めてもよし!! ハイキングしながらでもよし!!
2014年秋にリニューアルオープンした蔵王山展望台にぜひお越しください。
いろいろとお楽しみいただけますよ~(^-^)
夜の展望台はライトアップされ、幻想的です♥ 夜景も最高で~す♥
蔵王山展望台の詳細はこちらから →→→ ♪♪♪
◎滝頭公園
所々紅葉が見られます!!
約5000本の樹木が山を染める紅葉スポットです。
ハイキングコースもあり、もみじ狩りなど楽しめます♪
今はサザンカも見られますよっ♪とてもきれいです♪
滝頭公園の詳細はこちらから→→→ ♪♪♪
紅葉を楽しみながら、ハイキング、お抹茶、博物館観覧などぜひご一緒にお楽しみください!!
蔵王山展望台でお菓子投げ♪ 12月3日
観光案内所からのお知らせです♪
蔵王山展望台(芝生広場)で
お菓子投げ&ミニクリスマスリース作り教室 が
2017年12月3日(日)11時~ 開催されま~す!!
(雨天時は4F展望室)
◎お菓子投げ
時間:11時~
場所:蔵王山展望台 芝生広場
◎ミニクリスマスリース作り教室
先着50名様(参加費無料)
受付:10時30分~ 芝生広場・テントにて
教室:11時15分~12時00分 予定
お菓子投げ終了後に始まります。
◎紙芝居
時間:10時45分~
場所:芝生広場・テントにて
★お問い合わせ先★
蔵王山展望台 TEL 0531-22-0426
蔵王山展望台はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
選べるクリスマスディナー♪ 伊良湖ビューホテル
伊良湖ビューホテル
★選べるクリスマスディナー★
期間 2017年12月1日(金)~12月25日(月)
◎クリスマスビッフェ&カニ食べ放題付 (予約制)
◎クリスマスフレンチ (予約制)


クリスマスにふさわしいお得なプランです(*^_^*)
ぜひ、ご利用ください(^O^)/ お待ちしておりま~す!!
☆ご予約・お問合せ先☆
伊良湖ビューホテル TEL:0531-35-6114
伊良湖シーパーク&スパ 「忘・新年会宿泊プラン」♪
期間 平成29年12月1日(金)~平成30年1月31日(水)
除外日 12月24日(日)~1月3日(水)

◎たこ・ふぐ会席
●大人お1人様 9,500円 (税込)
4名様以上・平日利用 1泊2食付
●日帰り料金 5,800円 (税込)
※お食事内容は、当日の天候、仕入れ状況により変更になる場合がございます。
チラシ(詳細)はこちらから →

ぜひご利用ください(^O^)/ お待ちしております。
★ご予約・お問い合わせ★
伊良湖シーパーク&スパ
TEL:0531-35-1500
(FAX:0531-35-1533)
2018 渥美半島菜の花まつり♪ 開催日
『2018 渥美半島菜の花まつり』の開催日をお知らせします。
★開催日 平成30年1月13日(土)~3月31日(土)
メイン会場(伊良湖菜の花ガーデン)にて2・3月の土日祝イベント開催
★渥美半島一帯及び伊良湖岬周辺にて開催
真っ黄色の菜の花畑が渥美半島内でご覧になれ、お楽しみいただけます♡
中でもメイン会場の伊良湖菜の花ガーデンの菜の花畑は圧巻!!です。

そしてイベントも盛りたくさん!!
見て、食べて、遊んで、ひと足早い春を満喫できますよ

ぜひ、来年のお楽しみイベントとして予定を立ててみては
いかかでしょうか??
いちご狩り、どんぶり街道、貝づくし料理などと
ご一緒にいかかでしょうか?
皆様のお越しをお待ちしております

また詳細等決まり次第、こちらのHPで紹介して
いきたいと思っています。
お楽しみに~(^O^)/
☆お問合せ先☆
渥美半島観光ビューロー
TEL:0531-23-3516
伊良湖ビューホテル 感謝祭宿泊プラン♪
☆おすすめメニューや人気のグリル料理をはじめ、和洋中スイーツが食べ放題
秋のグリルビッフェ宿泊プラン 【一泊夕食付】
☆ローストビーフ・グリルチキンをはじめ和洋中のディナービッフェ食べ放題
クリスマスビッフェ宿泊プラン 【一泊夕食付】

ぜひご利用ください(^O^)/ お待ちしております。
チラシはこちらから →→

☆ご予約・お問合せ☆
伊良湖ビューホテル TEL:0531-35-6114