• マイページ
  • 宿泊のご案内
  • 観光パンフレット
  • 渥美半島ぶろぐ
  • 体験プログラム【たはら巡り~な】
  • かんこうえりあけんさく渥美半島ボランティアガイド

トライアスロン伊良湖大会が行われました!

今日は、伊良湖岬周辺でトライアスロン伊良湖大会が行われました。

 

数日前からの雨予報はどこへやら。晴天に恵まれ、波も穏やか、風もそんなに強くなく、絶好のトライアスロン日和となりました。

 

まずはスイムからスタート!

 

・・・・と思ったのですが、残念ながらスタートには間にあわず・・・(- -)

 

スイムゴール

スイムゴール付近で、とりあえず最初の応援。皆さんファイト!!

 

続々と、選手が次のバイクコースを走っていきます。

全体

 

 

バイクコースに場所を移して次の応援♪

バイクコース

 

すごいスピード!がんばれ~O(≧▽≦)O

 

 

そして最後のラン・・・!

ラン

 

皆さん、すごい体力です!!

 

実はこの時・・・

舞台袖では、東三河の花屋さんのパフォーマンス集団「花男子(はなだんし)」の皆さんによるフラワーブーケプレゼントの準備が進んでおりました。

花男子

 

 

実は、渥美半島は日本一の花の生産地なんですよv

 

「お父さんに、どんなお花をプレゼントしようかなぁ」

と見つめるお子さんたち。

花男子

 

このフラワーブーケは、ゴールした時にそれぞれ大切な人へ思いを込めてプレゼントされました。

 

 

こちらの方は、これまで連続して大会に出場されているそうです。

 

奥さんへの感謝のメッセージに、感動のシーンでした・・・!

 

 

会場は、渥美半島の特産品が楽しめるコーナーが!

渥美半島といえば!のあさり汁。

あさり汁

 

メロンはお土産にも人気で、完売してしまいました☆

メロン

 

 

そして大会の最後をしめくくる表彰式。

こちらは、Aタイプ1位。毎年参加してくださっている、谷選手です。

表彰式

渥美半島の魅力をいっぱい紹介してくださいました(^^)

 

 

というわけで、2012トライアスロン伊良湖大会は、無事に終わりを迎えました。

 

ゴール!

 

 

参加した選手の皆さん、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

リンク

いよいよ明日は「伊良湖トライアスロン大会」!!

いよいよ、明日に迫ってきました。

伊良湖トライアスロン大会!!

 

 

お天気が心配されましたが、皆さんの願いが通じたのか、雨・・・予報が、今日には晴れ!予報に♪

 

 

明日は絶好のトライアスロン日和となりそうですっ(*^-゚)v

 

 

伊良湖岬周辺では、大会の準備も万端!

 

バイクラックに・・・

バイクラック

 

 

ランのコースも設置完了!

ランスタート

 

あとは選手の皆さんをお迎えするだけ!

 

 

そして、今日は伊良湖シーパーク&スパで、トライアスロン開会式とカーボパーティが行われました。

 

 

地元福江高校の音楽部の皆さんによる、記念演奏で開会式がスタート。

吹奏楽

 

 

そして、選手宣誓・・・。

選手宣誓

思わず感動・・・・(/_<)

 

 

そして、地元のパフォーマンス集団、「火魔陣」さんによる感動のショー!

イベント

 

すごーい!!!O(≧▽≦)O

 

 

 

カーボパーティ

カーボパーティは、約700人もの皆さんにお集まりいただきましたよ!

 

ココナッツビーチ伊良湖の夕焼け

 

 

皆さん、明日はぜひいいレースをしてくださいね♪

 

 

リンク

トライアスロン観戦と一緒に、物産展も楽しもう♪

いよいよ9月9日(日)に開催される2012伊良湖トライアスロン大会!!

 

 

伊良湖岬周辺では、現在、地域の皆さんが、急ピッチで大会の準備を進めています!

 

 

今年は大会の他にもお楽しみが盛りだくさん♪

 

 

ゴール付近のイベント会場では、渥美半島の特産品を始め、露店市やトライアスロングッズなどの販売が行われます!

 

 

場所は、トライアスロンゴール付近のこちら ↓

物産展の場所

 

 

 

何が買えちゃうのかというと・・・

 

保美豚バーガー!

ボリューム満点!\(゚▽゚=))/

 

 

ホルモン唐揚げ!

肉汁ジューシー☆

 

 

しそ入り冷やしうどん!

冷たくっておいしそ~ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ

 

 

マスクメロン!

渥美半島にきたら、味わわないと損!

果肉がきめ細かくってとってもジューシーですよ~~!!

 

 

 

 

他にもサンドイッチ焼そばフランクフルトジュースみかんなど、お楽しみが盛りだくさんですよっъ( ゚ー^)イェー♪

 

 

さらにさらに、

 

 

なんと!

 

 

こちらの会場ではあさり汁の無料配布がおこなわれます!

 

 

 

渥美半島のあさりはうまみたっぷりで、美味しいんです~♪

 

 

物産展のチラシはこちら → ☆☆☆

選手はもちろん、応援に来た方もOK!!

ぜひ味わってみてください~。

 

 

 

こんな感じでイベント盛りだくさんのトライアスロン伊良湖大会。

 

 

 

今まで見たことない方もぜひ一度足を運んでみてください!

 

目の前で繰り広げられるアスリートの皆さんの熱い戦いに感動間違いなし!ですよーー!!

 

 

お待ちしています!

 

リンク

菊花大会に向けて、大きく育ってきました。

10月30日から開催される「渥美半島菊花大会

 

 

この大会で、これまでの「菊=葬式花」というイメージを覆すかわいい菊を皆さんにご覧いただくため、初めての菊作りに挑戦している、私たち(^ー^* )

 

 

これまでの栽培の様子も、このブログでお届けしてきました。

 

 

育て始めたときは、こーんな

全体

3センチほどの小さな小さな苗だったのですが、

 

 

夏の日差しを浴びてぐんぐん成長し・・・

 

 

今ではこんなに

成長した菊

大きくなりましたーーーー!!! ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

ちゃんと育ってまーす!

 

 

 

こんなに大きくなるんですね!

菊

比べてみて、改めてびっくり!!o(*'o'*)o

もう、支えがないと立っていられないくらいです。

 

 

実は、大きく大きく成長したために、

新たな問題が・・・・。

 

 

屋外で育てているため、先日の強風にあおられ、

鉢が倒れてしまったのです!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

 

 

一鉢は根元から折れる重症・・・(>  <)

 

菊

 

かわいそうなことをしました・・・(´_`。)

 

 

 

大きくなったらアブラムシもいっぱいつくようになったし、

初めての菊作りは???なことがいっぱいです。

 

 

現在アブラムシは、カ○マさんで購入した薬で撃退してます!!

 

 

 

無事に夏を乗り切って、菊花大会できれいな菊を展示できるようにがんばります!

 

 

 

 

リンク

渥美半島のお花*ハマカンゾウ

 

少し前に、伊良湖の花情報でハマカンゾウをご紹介しましたが、

伊良湖岬周辺より、もっとたくさん咲いている場所があります。

 

 

日出園地を、もう少し奥に歩いていった所にある

『日出砲台跡』です。

 

 

日出園地から歩いて行くと・・・

 

 

 

 

日出砲台跡まで、さらに歩いていくと・・・

 

 

道沿いや、崖のところに

たくさんのハマカンゾウが咲いていましたヾ(*´▽`*)ノ

 

 

ただ、この日は風が強くなかなか思うように写真が

撮れませんでした。゚(つД`)゚。

 

 

ハマカンゾウは、葉が厚く光沢があり、冬でも葉が枯れないという

特徴があります。

 

7月頃から咲き始め、9月中旬頃まで楽しめそうです。

 

 

この場所からの眺めが最高で、日出の石門もすごく綺麗でした☆

 

 

ハマカンゾウの詳細はコチラ→☆☆☆

 

いろいろな場所で見ることができますが、今回ご紹介した

場所は、日出園地です♪

 

 

 

 

リンク

レトロなレンガ橋「新鮎川橋」へ行って来ました。

「田原市に、かっこいいレンガ造りの橋があるんだよー」

とある方から教えていただき、ずっと行ってみたかった私。

 

 

今回、伊良湖岬へのドライブがてら、レンガ橋を探しにいってきました。

 

 

というわけで、第4回目となる「行って来ましたシリーズ」。

今回の目的地は「新鮎川橋」です!

 

 

この新鮎川橋、「渥美半島きらり100選」にも選ばれている隠れた名所なのですが、

国道から少し入った農道にあるため、場所がちょっとわかりづらい!

 

 

でも、このすぐには発見できないあたりが、まさに「隠れた名所」という雰囲気・・・。

ちょっと探検気分でわくわくしますっO(≧▽≦)O

 

 

 

国道42号線の和地町信号手前を海岸方面に曲がり、

細い農道を進んでいると・・・。

 

 

あったーーーーーーーーーーーーー!!

「新鮎川橋」発見です!

ワーイ♪ ヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ ヘ(^∇゚ヘ)(ノ゚∇^)ノ ワーイ♪

 

新鮎川橋

 

 

ほんとにレンガ造りでレトロな雰囲気ですよ~!

レンガ造り

 

 

橋の中腹にベンチもあって、休憩もできちゃうv

 

ベンチ

 

きらり100選の看板もありますねー。

 

 

しかもすぐそこは太平洋!

太平洋

ここからの眺めは抜群です!!

 

 

こんな眺めも楽しめちゃう♪

橋からの眺め

 

 

林の中をドライブしてきて、突然この橋が現れるので、

タイムスリップしたような気分が味わえちゃいます!

 

 

新鮎川橋の場所は、こちらを参考にしてください!→☆☆☆

 

 

周辺の道路は、狭い道路や生活道路となっていますので、

車でお越しになる方は運転に気をつけてお願いします。

 

リンク

シェルマよしごに行ってきました!その3

なんとなんと、

その3まで続いてしまいました。




貝のアクセサリー作りと、缶バッジ作りを体験したのち、

時間があるということで、さらに火おこし体験までさせていただけました!


まずは、火おこしの準備。
麻のひもをほどいてふわふわにします。

これは「火口」といって、火を大きくするためのものです。




火口の準備ができたら、いよいよ火おこしに挑戦です♪

清田校区の放課後子ども教室の皆さんと協力して火をおこしていきます。




火おこしは、火きり板と火きり棒をおさえる人と、

ひもを使って火きり棒を回転させる人と分担しておこないます。

これが結構大変で、

道具をおさえている人とひもをひく人の息を合わせないと

うまく火だねができません(゜-゜*)




黒いカスができてきて、そこから煙が出てきたら火だねのできあがりで、

先ほどふわふわにした繊維にうつして、息を吹きかけて風をおくります。


繊維がだんだん黒く焦げてきて、

いっきに繊維に燃えうつりました((*゜□゜*))

勢いよく燃えています!!!





体験学習の最後に、放課後子ども教室の皆さんをパシャリ☆

皆さん素敵な貝のアクセサリーを見せてくれました(*^^*)

一緒に火おこし体験もして、無事火もおきたのでよかったです♪




今回は内容がギュギュッとつまったとても楽しい体験学習でした。

皆さんもぜひ、シェルマよしごへ足を運んで、縄文時代の暮らしや文化に

ふれてみてはいかがでしょうか?


シェルマよしごの情報はコチラ
シェルマよしごの体験学習の情報はコチラ


リンク

シェルマよしごに行ってきました!その2

お待たせしました!

土日をはさんでその2です(*゜v゜*)




さて、体験学習ですが、


シェルマよしごには、縄文時代の暮らしや文化を実際に体験しながら学べる

体験メニューがいくつかあります。


そして今回は、清田校区の放課後子ども教室の皆さんと一緒に

貝のアクセサリー作りに参加しました~。




なぜ貝のアクセサリーなのかというと・・・、


縄文時代、渥美半島では

貝で作った腕輪、貝輪が特産品で、

ほかの地域の黒曜石や、石器を作るための石などと物々交換をしていたそうです。

貝輪は、吉胡貝塚で発見された19号人骨の腕にもはめられています。


この体験では貝輪は作りませんが、縄文時代の人びとの生活に密接にかかわっていた貝。

その貝を使ってアクセサリーを作る、というわけです!




アクセサリーは、各自が好きな貝、ビーズ、ひもを選んで作っていきます(*^^*)


貝に穴をあけて、


ひもにとおしていきます~。

編みこみが結構難しい((゜□゜;))


皆さんも真剣です!




そして、こちらが完成した作品です!!!

自分だけのオリジナルアクセサリーができました☆


作り始めるとつい、夢中になってしまいました(^^;)




ほかには、こちらは体験学習のメニューには含まれていないのですが、

丸缶バッジ作りも体験させていただきました~。


好きな絵柄の紙と缶バッジの材料をこの機械にセットして

レバーをひくと・・・


あっという間に缶バッジのできあがり☆

簡単にできてしまったので驚きました・・・!!


吉胡貝塚資料館で販売されている缶バッジは

資料館の方々の手作りなんですよ~。




貝のアクセサリー作りと缶バッジ作りと、

とても充実した体験でした!




しかし、体験はこれだけでは終わらずに・・・、




なんと!!!火おこし体験までさせていただけました~0(*゜O゜*)0


その内容は、さらに次回に続いてしまいます。


シェルマよしごの情報はコチラ
シェルマよしごの体験学習メニューの情報はコチラ



リンク

シェルマよしごに行ってきました!その1

こんにちは!

凧作り教室に引き続きKです!


本日はシェルマよしごに行ってきました♪


シェルマよしごの「シェルマ」は、貝塚の英訳シェルマウンド(shell mound)が由来だそうです。

吉胡貝塚は国指定の史跡です!




園内は芝生の緑がきれいで、 

貝塚の様子がわかる展示施設が設置してあります。


こちらは貝塚の断面の模型で、


こちらの貝塚は発掘したままの状態なんですよ(゜O゜*)




また、吉胡貝塚資料館の中には

吉胡貝塚の人々の暮らしや出土品、発掘の様子が展示されています~。


館内ではほかにも、縄文時代の暮らしが学べるクイズコーナーがあったり、

自分の顔の縄文人度が測定できたりします(*゜▽゜*)




そして、今回は見学のほかに体験学習に参加してきました(*^^*)

その内容は、次回に続きます・・・!!

リンク

凧作り教室に参加してきました!

こんにちは!

8月21日から田原市役所の商工観光課でインターンシップをしておりますKです。


田原まつり会館の凧作り教室に参加してきましたので紹介したいと思います♪




田原まつり会館は市役所から歩いて5分ほどのところ、田原市の中心に位置しています。

館内にはからくり人形を乗せた山車や、田原凧などが展示されています。






それではさっそく凧作りをレポートしたいと思います(*゜v゜*)


まずは凧紙を2つ折りにして中心を決めます。


凧紙を裏にして凧骨を乗せ、バランスを決めます。

大体でOK!自分の感覚に頼ります…。


凧骨を張りつけていきます。

先ほど決めたバランスを思い出しながら

慎重に張っていきます(--;)うーん


穴をあけ、糸目糸をつけます。

田原凧は上下2か所にしかつけないのが特徴なんですよ~。


頭糸をつけ、しっぽを裏からつけます。




最後に揚げ糸と糸目糸を結ぶのですが、

私には難しくて苦戦してしまいました(><)




だいたい40分ほどかけて…


凧が完成しました~☆


完成したのちに凧の揚げ方を教えていただき、

私の凧も少しですが館内を舞いました!


今回はあらかじめ絵が描かれている凧紙を使いましたが、

自分で好きな絵を描いてオリジナルの凧を作ることもできるそうですよ(*^^*)




この凧作りは事前に予約をしたらどなたでも体験できます♪

絵が描かれている凧は500円、自分で絵を描く凧は400円で作れるそうなので、

皆さんもぜひ!!田原市の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか?


田原まつり会館に関する情報はコチラ














リンク